浜 このみ

GALLERY

 
Photo by Aya Miyahara
kono-konoキッチンスタジオの取り組み
 
写真の無断転載を禁じます。

「どハマり!グルメツアー」スペシャル!!」

「信州Aポーク」のCM&PV

健康推進「3つの星レシピ」ご紹介キャンペーン

災害に備える!暮らしの中で考えておくこと

塩尻ワインと日本酒とそばで乾杯

浜さんの「どハマり!」
グルメツアー スペシャル

片丘ワインに合う料理で乾杯

土曜はこれダネッ!
浜さんの「どハマり!」
グルメツアー 6

土曜はこれダネッ!
浜さんの「どハマり!」
グルメツアー 4

土曜はこれダネッ!
浜さんの「どハマり!」
グルメツアー 3

さばける塾

土曜はこれダネッ!
浜さんの「どハマり!」
グルメツアー 1

今年もやります!浜さんの
「どハマり!グルメツアー」スペシャル!!」

NBSフォーカス信州 2025228日(金)午後7時~1時間番組

 

昨年放映後、大きな反響をいただいた「フォーカス信州」第二弾!
 
立春過ぎの寒さにもめげず、元気印レポーター知ちゃんこと小林知美さんと私、ほっこりまったりしみじみと、どハマりグルメの数々を求めて、縦に長い信州を駆け抜けました!
今回は、変わらぬ旨さで世代を超え、多くのファンに支持されている「懐かしい名店の味」をご紹介いたします!
 
実は、今回お薦めのお店をピックアップしている最中、私の食の原点である「母の味」にディレクターが着目!なんと塩尻市にある我が実家にも、カメラが入ることになりました!
 
この日の気温はマイナス6℃。青空広がる東雲の道から少し降った実家のキッチンで、自ら仕込んだのは、栄養士だった母直伝の祝膳。深い味わいの「鯉こく」と、甘さが決め手の「のり巻き」です。
知る人ぞ知る「鯉こく」は、信州の郷土料理。これがまた仕込みに手のかかる料理なのですが、冬の鯉はコクがあって美味しいこと請け合い!自家製味噌で汁にします。また「のり巻き」は私の得意料理。幼い頃から変わらない甘~い干瓢と卵焼きを酢飯で巻いた、ほっと和む味なのです。
母の祭壇が祀られた座敷で、知ちゃんと2人並んでいただく「鯉こく」は、まさに「母の味」そのもの。
童話作家の父「はまみつを」と我ら家族を食で支えてきた母の人生に、あらためて想いを馳せました。

母のお気に入りだった「つるや」さんの「酒饅頭」。母の好きそうな「開花亭」さんの「あんかけ焼きそば」。世代交代した「カナダ屋」さんや、私が学生時代に通った「キッチン南海」さんは、40年を経ても変わらぬ味を守り続けている。「御菓子処 花岡」さんは100年の歴史を今に繋いでいる。『どのお店もすごいね、奇跡に近いよね』って、知ちゃんと顔を見合わせ、幾度も感動を分かち合いました!
また、創業者の味を守りながらも、新しいことにチャレンジする次世代夫妻のお店「石挽きそば屋わかば」さんにもお伺いして、その姿勢にも共感してまいりました。
 
 
営業日で忙しい中、快く取材を受け入れてくださった各お店の皆様、本当にありがとうございました!!
 
●伝統の門前「つるや」酒饅頭●歴史を繋いだ「カナダ屋」のコンビメニュー●実家で母の味再現●75歳の現役夫婦が作る変わらぬ味の「キッチン南海」●美味しくて美しい中華「開花亭」●創業100年レモンケーキの「御菓子処 花岡」●伝承のくるみ蕎麦と創意工夫の米粉のおやき「石挽きそばや わかば」